お知らせ
- 院長ブログを更新しました。 [2021.01.01更新]
- 2021年初春 院長所感
- インフルエンザ予防接種の受付は終了しました。 [2020.12.10更新]
-
令和2年度のインフルエンザ予防接種については受付を終了します。
既に予約をされている方は順次病院より、接種日調整のご連絡をさせていただきます。
料金は3,700円(消費税込)です。各種補助についてはお問合せ下さい。
- 院長ブログを更新しました。 [2020.11.13更新]
- 「仕事と作業の違い」
- 4月1日より常勤医師2名体制で診療いたします。 [2020.05.06更新]
-
2020年4月1日より宗像さやか医師が常勤医師として加わり、常勤医師2名、非常勤医師1名体制となりました。
月 火 水 木 金 土 日 宗像光輝医師
(内科・外科)
〇 〇 往診*1 〇 〇 〇 休診 宗像さやか医師
(内科・腎臓内科・人工透析)
〇 △*2 〇 休診 〇 〇 休診 緒方敦子医師
(内科・呼吸器内科・アレルギー)
休診 休診 〇 休診 休診 休診 休診
*1 水曜日:外科を担当する院長は往診のため、終日不在。外科的処置はお受けできません。
*2 火曜日:宗像さやか医師は、第2・第4火曜日午後は宇佐高田医師会病院外来勤務のため休診となります。
各医師の診療日は変更となることがあります。詳しくはお問い合わせください。
- 外来患者様へのお願い [2020.04.25更新]
-
発熱やせき等のかぜ症状がある患者様は来院前に(直接来院された場合は駐車場より)病院受付0978-32-0281へ電話してください。
車でご来院の方は、看護師・医師が院内感染防止のため車までお伺いして診察しますので、車内での待機をお願い致します。
なお、来院の患者様やご家族、取引先業者の皆様にも病院内へ入室する前に検温をさせていただきますのでご協力下さい。
朝の受付は8:30まで入室いただけませんので、ご不便をおかけしますが玄関前の受付表にお名前をご記入の上お待ちください。
新型コロナウイルス対策の為、皆様のご理解とご協力お願い致します。
- 面会自粛のお願い [2020.03.30更新]
-
新型コロナウイルス感染防止のため、3月30日より入院患者様を感染から守るため、入院患者様への面会の自粛を要請させていただいています。
皆様のご理解・ご協力をお願い致します。なお緊急を要する場合などは、個別に対応いたしますので看護師・受付職員へお申し出下さい。
- 院長ブログを更新しました。 [2019.05.01更新]
- ~新しい元号 令和を迎えて
診療案内
人工透析内科
当医院は、昭和61年より、人工血液透析を実施しております。
現在、個人用コンソール1台、多人数用コンソール11台、計12台で血液透析を実施しており、旅行・出張など様々な理由で当地へ来られた透析患者様の臨時透析も随時受け付けております。ぜひお気軽にご相談ください。
睡眠時無呼吸外来
当院では睡眠時無呼吸症候群(SAS)の悩み相談に応じます。その人の症状のヒアリングと簡易検査を行ない、治療方針を決定します。一度、お気軽に相談してみてください。
当院について
地域のみなさまへ
当院は、「かかりつけ医」として地域にお住いの皆様の健康や病気に関しての相談を受けたり継続的な診察や投薬を行う、いわゆる「町のお医者さん」の役割を担っております。(糖尿病、高血圧症、高コレステロール血症、慢性腎不全の管理等)
慢性腎不全の進行も正しい治療で遅らせることに努めています。末期腎不全で透析が必要となった方には、高次医療機関(大分県厚生連鶴見病院、小倉記念病院等)と連携して血液透析、腹膜透析の両方の医療を行っております。(臨床工学技士による透析管理とともに、腎臓内科専門医、透析専門医による定期的診察・管理を行ております。)
病気の診察や健康についての相談の受付をはじめとして、専門的な診察が必要な際は、様々な病院と連携して、適切な医療を提供しています。
交通案内
〒879-0316
大分県宇佐市大字下時枝549
豊前善光寺から車5分
大きい地図はこちら
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 (水・土は12:00まで) | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 休診 |
15:00~18:00 | 〇 | 〇 | 往診のため休診 | 〇 | 〇 | 休診 | 休診 |
水曜日・土曜日は午前中9時~12時まで診察します。
※ただし、急患はこの限りではありませんが、一度お電話でお問い合わせください。
休診日:日曜・祝日、お盆、年末年始 水曜・土曜は午後休診
紹介先・提携病院
当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。